家庭訪問トーク!
2011年04月15日
入園して早速次男の家庭訪問がありました

来週から仕事を始める私
しばらくは実家の母にお迎えをお願いして
それからもう少し園に慣れたら預かり保育を利用しようと思っています
これまでずっと家庭保育のぬくぬくとした環境で育ってきた次男
長男も預かり保育に通うのは初めてだし
ここ2、3日は結構不安でいっぱいの私でした

次男の担任の先生も子育てしながらお仕事をしていらして
しかも遠距離通勤をしていらっしゃるということ

いつしか話は働くママトーク

先生の
「働くお母さんが安心して子どもと預けられる場所があるというのは心強いですよね
私達もそのつもりで○○○くんをフォローしていこうと思っています!」
「お母さんの頑張りが逆に私の励みにもなります」
「連絡を密にとりあって○○○くんをサポートしていきましょうね」
という言葉がぐっときたなぁ~

おっとりした口調の中にも力強さを感じました

人生にはいろんなことが起きますよね。。。
私が働くことで「子どもがかわいそう」という思いにとらわれていましたが
子ども達には「どんな変化にも適応できる力強さをもって欲しいな!」
って思い始めてきました!
いろいろな雑念はあるけど
振り払って頑張ってみます

Posted by ゆずはは at 23:30│Comments(8)
│今日あったこと
◆ この記事へのコメント
ゆずははさん、こんばんは。
担任の先生との、連携が密だと、
子育ての大きな味方ですよね。
それぞれの、家庭の状況を把握する、
先生に感謝ですね。
大丈夫です。
それに、ゆずははさんも、働くままのための、
保育所での勤務ですから、
同じ気持ちを持てるはずです。
息子チャン達も、元気に、なれますよ。
ファイト、ファイトです。
担任の先生との、連携が密だと、
子育ての大きな味方ですよね。
それぞれの、家庭の状況を把握する、
先生に感謝ですね。
大丈夫です。
それに、ゆずははさんも、働くままのための、
保育所での勤務ですから、
同じ気持ちを持てるはずです。
息子チャン達も、元気に、なれますよ。
ファイト、ファイトです。
Posted by sirayurisou
at 2011年04月16日 00:23

ゆずははさん、おはようございます
素敵な先生ですね♪
子供や保護者に寄り添う事って大事ですよね。
ゆずははさんがポジティブだと、子供達も落ち着いてくると思います。
以心伝心ですもんね
子供達の頑張りがゆずははさんの励みになると思います。
母は強しです
不安がきっと、笑顔に変わりますよ~!(b^ー°)
応援してます♪
新しい環境で、ゆずははさんの気持ちがいっぱいいっぱいになるかも知れませんが、笑顔&子供達の話を聴く事に気をつけるといいかも。私もいっぱいいっぱいの時はおやすみー
だけでもちゃんと言ってます(笑)
ブログ楽しみにしてます♪
長々と失礼しましたm(_ _)m

素敵な先生ですね♪
子供や保護者に寄り添う事って大事ですよね。
ゆずははさんがポジティブだと、子供達も落ち着いてくると思います。
以心伝心ですもんね

子供達の頑張りがゆずははさんの励みになると思います。
母は強しです

不安がきっと、笑顔に変わりますよ~!(b^ー°)
応援してます♪
新しい環境で、ゆずははさんの気持ちがいっぱいいっぱいになるかも知れませんが、笑顔&子供達の話を聴く事に気をつけるといいかも。私もいっぱいいっぱいの時はおやすみー


ブログ楽しみにしてます♪
長々と失礼しましたm(_ _)m
Posted by 未来☆ at 2011年04月16日 08:47
ゆずははさん。
こんにちは(^-^)/
素敵な先生ですね!園と家庭の連携がしっかりしてると、
安心して子供たちを預けることができ、仕事にも身がはいりますよね~。
いよいよですね~!!『働くことで、子供たちがかわいそう』そう思うゆずははさんの気持ちもわかりますが、
子供たちは、仕事しながら、家事、育児をこなしていく、母の“後ろ姿”をちゃんとみていると思いますよ(*^-^)b
ゆずははさんもそうですが、子供たちも(進級、入園などで)
生活スタイルがかわってくるので、慣れるまで大変かもしれませんが、
頑張ってくださいね~o(^▽^)o
うちのがじゅ子、朝送るとき『お母さんお仕事頑張ってね~』
って言ってくれますよ!
長々と失礼しました
こんにちは(^-^)/
素敵な先生ですね!園と家庭の連携がしっかりしてると、
安心して子供たちを預けることができ、仕事にも身がはいりますよね~。
いよいよですね~!!『働くことで、子供たちがかわいそう』そう思うゆずははさんの気持ちもわかりますが、
子供たちは、仕事しながら、家事、育児をこなしていく、母の“後ろ姿”をちゃんとみていると思いますよ(*^-^)b
ゆずははさんもそうですが、子供たちも(進級、入園などで)
生活スタイルがかわってくるので、慣れるまで大変かもしれませんが、
頑張ってくださいね~o(^▽^)o
うちのがじゅ子、朝送るとき『お母さんお仕事頑張ってね~』
って言ってくれますよ!
長々と失礼しました

Posted by Bobumi at 2011年04月16日 11:53
sirayurisouさん!
そうですね。
私も保護者の方に信頼してもらえる保育士でありたいです。
今回、次男の担任の先生から頂いた言葉に
安心すると同時に
同じ子どもを預かる立場として刺激にもなりました!
子ども達が慣れるまではいろいろと大変かもしれませんが
覚悟して頑張ってみますね。
本当にいつもありがとうsirayurisouさん^^/
そうですね。
私も保護者の方に信頼してもらえる保育士でありたいです。
今回、次男の担任の先生から頂いた言葉に
安心すると同時に
同じ子どもを預かる立場として刺激にもなりました!
子ども達が慣れるまではいろいろと大変かもしれませんが
覚悟して頑張ってみますね。
本当にいつもありがとうsirayurisouさん^^/
Posted by ゆずはは
at 2011年04月16日 21:49

未来☆さん!
本当に素敵な先生方がいっぱいいる幼稚園なんですよ!
ポジティブ!こころがけます!
子ども達のためにも母は強しじゃなくちゃねp^^q
いっぱいいっぱいの時こそ笑顔が大切かもしれません
なんだかうまく出来そうな気がしてきました!
ありがとう未来☆さん!!!
本当に素敵な先生方がいっぱいいる幼稚園なんですよ!
ポジティブ!こころがけます!
子ども達のためにも母は強しじゃなくちゃねp^^q
いっぱいいっぱいの時こそ笑顔が大切かもしれません
なんだかうまく出来そうな気がしてきました!
ありがとう未来☆さん!!!
Posted by ゆずはは
at 2011年04月16日 21:55

bobumiさん!
信頼して預ける場所があると安心して仕事ができますよね
仕事を始める前に今回の家庭訪問トークが出来てよかったです
bobumiさんの
「母の後ろ姿をちゃんとみていると思いますよ」
という言葉にすごく勇気づけられました
慣れない環境で頑張る子ども達に負けないように
私も新しい環境で頑張ろ^^
がじゅ子ちゃん素敵ですね!
私も子ども達にそう言ってもらえたらかなり嬉しいかも~
いよいよです。
勇気の出るコメントありがとうございました!!!
信頼して預ける場所があると安心して仕事ができますよね
仕事を始める前に今回の家庭訪問トークが出来てよかったです
bobumiさんの
「母の後ろ姿をちゃんとみていると思いますよ」
という言葉にすごく勇気づけられました
慣れない環境で頑張る子ども達に負けないように
私も新しい環境で頑張ろ^^
がじゅ子ちゃん素敵ですね!
私も子ども達にそう言ってもらえたらかなり嬉しいかも~
いよいよです。
勇気の出るコメントありがとうございました!!!
Posted by ゆずはは
at 2011年04月16日 22:10

こんばんは~
お仕事決まったんですね~
スゴイ!スゴイ!
なんだか、勇気をもらいました!
私もガンバろ~!!
ブログのほうも楽しみにしてますね♪
お仕事決まったんですね~
スゴイ!スゴイ!
なんだか、勇気をもらいました!
私もガンバろ~!!
ブログのほうも楽しみにしてますね♪
Posted by ☆☆** Akane ☆☆** at 2011年04月18日 23:01
Akaneさんありがとうございます!
今日初出勤だったのですが
なんと長女の時幼稚園で一緒だった父兄の方が職員でいらして
びっくり!!
一気に緊張がやわらぎました^^
私のほうがいつもAkaneさんのこと
「すごいな~」って思っているんですよ!!
ブログこれからもヨロシクです^^/
今日初出勤だったのですが
なんと長女の時幼稚園で一緒だった父兄の方が職員でいらして
びっくり!!
一気に緊張がやわらぎました^^
私のほうがいつもAkaneさんのこと
「すごいな~」って思っているんですよ!!
ブログこれからもヨロシクです^^/
Posted by ゆずはは
at 2011年04月18日 23:13
